半蔵門線水天宮駅から新宿線浜町駅の間を散策しました。
![]() |
水天宮付近 クリックすると大きな画像が出ます |
![]() |
やたら助走の長いエスカレーター |
![]() |
こんなのがある理由は |
![]() |
箱崎だから |
![]() |
エアーターミナル 成田空港ができた頃は ここでチェックイン・出国手続きをして リムジンバスで向かったものです。 |
![]() |
|
![]() |
箱崎公園 駅から南側200m位にあります |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
水の螺旋 |
![]() |
ロイヤルパークホテル ターミナルの北側にあります |
![]() |
ホテルの裏側(東側)にある緑地 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
蛎殻町公園 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
有馬小学校の校庭へと続いています |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
水天宮 |
![]() |
水天宮御由緒 クリックすると大きな画像が出ます |
![]() |
安産祈願や子授けのご利益のある神社です |
![]() |
天御中主大神(あめのみなかぬしおおかみ)を主神として 安徳天皇、建礼門院、二位ノ尼を祀っています。 主神以外は平家ゆかりの人物ですね。 久留米の総本宮水天宮から分社されました。 |
![]() |
記念写真撮影会場 |
![]() |
中央弁財天 日本橋七福神です |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
末社 |
![]() |
子宝いぬ |
![]() |
安産河童 |
![]() |
|
![]() |
紫灘神社 |
![]() |
エレベーター |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
水天宮下の土産物屋 |
![]() |
エレベーター入り口 妊婦さんでも安心してお参りができます |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
水天宮交番 |
![]() |
水天宮前交差点 |
![]() |
|
![]() |
東に向かうと 浜町緑道 |
![]() |
|
![]() |
猫発見すれどもこの1枚のみ |
![]() |
浜町神社 |
![]() |
ペットボトルは良くありますが、 紙パックははじめて |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
勧進帳 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
漢方医学復興の地 |
![]() |
日本橋消防署 浜町緑道の終わりです |
![]() |
久松警察署 |
![]() |
久松公園 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
こちらも久松小学校の校庭と繋がっています |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
笠間稲荷神社 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
明治座 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
浜町公園入口 |
![]() |
肥後藩細川家の庭園だった物が一般公開されました |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
中央区立浜町公園 クリックすると大きな画像が出ます |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
中央区立スポーツセンター |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
スポーツセンター内 |
![]() |
体育館やプールがあります |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
児童室 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
切りの噴水 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
清正公寺 |
![]() |
加藤清正を祀っています |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
隅田川の新大橋 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
屋台船 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
川沿いに少し行くと |
![]() |
ボタン博物館が |
![]() |
早速見学しようと思ったら 開館は平日のみでした(;_;) |
感想掲示板に行く | 街角玉手箱に戻る |