![]() |
西武池袋線で池袋から快速で約40分 新宿線との乗り換え駅所沢の先に |
![]() |
狭山市立博物館のある稲荷山公園駅はあります。 |
![]() |
ホームから見える飛行機群は |
![]() |
航空自衛隊入間基地の展示物 |
![]() |
稲荷山公園北口の東口 |
![]() |
稲荷山公園北口西側の通りを |
![]() |
ちょっと北上すると稲荷山公園です。 |
![]() |
狭山稲荷山公園内に狭山市立博物館があります クリックすると大きい画像が出ます |
![]() |
公園内の広い通りの両側はサクラだそうです。 |
![]() |
芝生の広場を抜けると建物が見えてきます |
![]() |
狭山市立博物館 手前のガラスの中にはレストランが併設 |
![]() |
狭山市立博物館の入り口 |
![]() |
駐車場側から見たところ |
![]() |
狭山市立博物館の入館料は 大人150円・高校大学生は100円です 小中学生は50円ですが、企画展期間中は無料です 月曜休館 |
![]() |
入り口を入ると兵隊レギオンがお出迎え |
![]() |
入場券を買って館内にはいると 舞い舞いホールではアケボノゾウがお出迎え ここは企画展や催事ホールです |
![]() |
今回の目玉 ガメラ来襲!特撮と映像の不思議・特別展 でもガメラ3ではイリスとは渋谷では戦ってないけど(^^;; |
![]() |
ホールの周りの壁にはガメラシリーズ紹介や |
![]() |
特撮関連のスナップが飾られています |
![]() |
ガメラ 大怪獣空中決戦のスナップ |
![]() |
|
![]() |
ボード越しに |
![]() |
五島プラネタリウムも既に閉館 東急文化会館も取り壊しが決まったそうです |
![]() |
ホールをぐるっと取り囲むスロープ |
![]() |
スロープの壁面には歴代映画のポスターが貼られています |
![]() |
半分ほど登り切ったところからジオラマを見下ろし |
![]() |
平成ガメラシリーズのポスター |
![]() |
|
![]() |
飛行機の模型を端から動かすことができます また東急文化会館前のワゴン車などに仕込まれた モニターカメラ画像をテレビが映しております |
![]() |
スロープを登り切ったところから見下ろし |
![]() |
企画展示室も兵隊レギオンがお出迎え |
![]() |
左手茶室の奥に常設展示室が有りますが、 撮影禁止となっています。 アケボノゾウの骨格を始め狭山地方の自然・歴史遺物が 展示されています。 |
![]() |
ガメラで使われた小物 |
![]() |
特撮で使用されたミニチュア こちらも明記されてはいないですが撮影禁止のようなので 隠し撮りの数カットだけで申し訳ないm(_ _)m |
ゴジラ展に行く | |
街角玉手箱に戻る | 感想掲示板に行く |
飛鳥山三つの博物館・横浜市電保存館・交通博物館・科学未来館・江戸東京博物館・江戸東京たてもの園
都電のコーナー・せたがやせん・江ノ電散策・ゆりかもめ