西武線・航空公園駅 | |
東口ロータリーのオブジェ | |
周辺地図 クリックするとおおきな画像が出ます |
|
YS−11の実物屋外展示 戦後初の国産旅客機です プロジェクトXでも話題になりましたね。 |
|
広い原っぱを歩くと飛行機が見えてきます。 | |
クレーンに釣る下がったグライダー | |
所沢航空発祥記念館 | |
イベントとしてハングライダーの体験を遣っていました。 | |
所沢航空発祥記念館全景 手前グレーのドームは食堂と映画館 奥の白いドームには実物展示があります |
|
入り口 | |
館内案内 | |
右手・土産物屋 | |
ライト兄弟の飛行機(レプリカ) | |
展示場入り口と券売機 | |
飛ぶ物 | |
飛行機が浮く仕組み | |
ヘリコプターのシミュレーション | |
空自のヘリコプター | |
セスナのコクピット体験 | |
民間航空の歴史 | |
記録に挑んだ男たち | |
ショットタイプの模型 | |
ゴム飛行機ほか | |
ヘリコプター模型 | |
エレベーターの扉 | |
所沢メモリアルギャラリー | |
戦後の所沢飛行場 | |
管制室 | |
エレベーターのドア | |
「離陸」 | |
整備士たちの像 | |
赤いところはラバー舗装です。 | |
航空科学館に行く | |
感想掲示板に行く | 街角玉手箱に戻る |
飛鳥山三つの博物館・横浜市電保存館・交通博物館・科学未来館・江戸東京博物館・江戸東京たてもの園
都電のコーナー・せたがやせん・江ノ電散策・ゆりかもめ