![]() |
和気公園 気象庁前、皇居のお堀にある公園です |
![]() |
震災銀杏 |
![]() |
関東大震災のさい、焼け残った銀杏 もともとは一橋一丁目にあったが、区画整理の際に移植 |
![]() |
和気清麻呂像 称徳天皇と皇位継承をねらう道鏡の野望を打ち破り 天皇家の正統な皇位継承を存続させた公家だそうです。 称徳天皇により左遷ののち崩御により復帰 桓武天皇の信任をうけ 平安遷都を推進しました。 |
![]() |
|
![]() |
公演から見た平川門 |
![]() |
毎日新聞・平川門前にあります |
![]() |
気象庁 |
![]() |
右手に見える東京消防庁 |
![]() |
気象庁の庁舎内にあります |
![]() |
|
![]() |
普段は月曜から土曜の平日のみの開館ですが、 夏休み期間中は土日も開館します。 開館時間は10〜16時 入場はもちろん無料です。 |
![]() |
|
![]() |
右手の壁面 歴代気象庁の写真と富士山 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
立体日本地図 |
![]() |
立体関東地図 |
![]() |
地震による津波のシミュレーション |
![]() |
津波の発生と時間によりどの様に伝わるか判ります |
![]() |
|
![]() |
地震計 |
![]() |
震度体験機 |
![]() |
地震発生ポイントの3D図 |
![]() |
|
![]() |
気象観測ロケット |
![]() |
昔の降雨計などの観測器具 |
![]() |
地震計 |
![]() |
風速風向計 |
![]() |
百葉箱 |
![]() |
気象レーダー |
![]() |
|
![]() |
数値予報のためのコンピューター |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
学習コーナー |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
皇居散策に行く | |
感想掲示板に行く | 街角玉手箱に戻る |