JR亀戸から亀戸緑道公園を南下、小名木川を経て猿江恩賜公園を見学の後、北上JR錦糸町駅へと散策しました。
JR亀戸駅南口をでて東に向かいます。 クリックすると大きな画像が出ます。 |
|
竪川人道橋 |
|
説明板 クリックすると大きな画像が出ます。 |
|
都電のレールと車輪 |
|
路面電車専用橋として架けられましたが、 | |
路面電車の廃止に伴い歩行者・自転車専用橋として整備され、 |
|
「緑と憩いの道・亀戸緑道公園」の入り口として親しまれています。 | |
都電のレリーフ 橋の下は元は川だった河川敷公園 |
|
橋桁しか写っていませんが、頭上は首都高速7号小松川線 | |
橋を渡りきると旧線路を整備した緑道 左右の並木は桜です。 |
|
ここをずっと南下します | |
河川敷公園 |
|
総合区民センター ずっと南下していき、新大橋通りにでると有ります。 |
|
羅漢寺 | |
曲がりくねりながら | |
緑道の終点では大島緑道公園と名前を変えています。 |
|
ここで明治通りに出ます。 | |
明治通りに掛かる進開橋から望む小名木川 向こうに見えるのは越中島貨物線の鉄橋 ここより西に向かいます |
|
400mほど西に進むとなにやら変わった建物が、 | |
×の字型の橋・クローバー橋 | |
その他元にあったこの建物は水上バス乗り場でした | |
クローバー橋は人道橋・車は通れません | |
江東区スポーツセンター 橋の東南にあります |
|
橋の南側 | |
クリックすると大きな画像が出ます。 | |
碇 | |
北砂水上公園 | |
水上アスレチック | |
江東区スポーツセンター | |
クローバー橋を北上します。 横十間川にかかる大島橋 |
|
本村橋 ここから西側へ行くと |
|
猿江恩賜公園に入ります クリックすると大きな画像が出ます |
|
猿江恩賜公園に入る | |
感想掲示板に行く | 街角玉手箱に戻る |