こちらは街角玉手箱の別館になります。
メインのTopはhttp://homepage2.nifty.com/B2ON/ になります。リンクの際はこちらをご指定下さい。
画像の無断転載・利用は厳禁です。
いろいろなデジカメサイトで受けた質問をまとめました。 回答のつきやすい質問の仕方など購入を考えている方は必読・随時更新 |
|
都電荒川線 | 都内に唯一残った路面電車・都営荒川線の各駅を紹介しています。7/8画像追加・10/01画像追加 |
東急世田谷線 | 路面電車に近い電車・せたがやせんを見に行きました。 11/24移転 |
江ノ電散策 | 神奈川県鎌倉市〜藤沢市を走る路面電車。江ノ島猫11/17画像追加・2002/12/06移転 |
ゆりかもめ | お台場の交通機関・2003/05/14画像追加 |
大江戸線 | 一番新しい都営線・2004/01暫定公開・順次画像を追加加筆中NEW |
街角猫 | 猫はよい! と言うことで街角で見かけた猫さんです。12/29画像追加 |
街で見かけたオブジェ | 色々撮影に行ったついでに見かけたオブジェです。週一以上の更新を目標にしています。NEW |
池袋は判りづらいという輩がいましたので(^^;; 12/12画像更新 | |
長崎ペンギン館 | |
伊豆・三津シーパラダイス | |
鴨川シーワールド | 千葉県房総にある水族館です |
マリンピア松島 | 宮城県仙台にある水族館です |
海の中道 | 福岡県博多市にある水族館です。 |
宇都宮動物園 | 栃木県にある動物園です。 |
品川アクア | |
なかがわ水遊園 | 栃木県にある水族館です |
アクアマリンふくしま | 福島県にある水族館です |
かみね動物園 | |
羽村市動物園 | |
現代産業科学館 | 千葉県市川市にある県立の博物館です。暫定公開・2004/11/19・画像追加構成変更11/21 |
日本科学未来館 | お台場に2001年7月10日にオープンした博物館です。ゴジラ展 2003/09/13加筆・2004/11/12画像追加・11/16画像追加 |
練馬散策 | 西武新宿線・桜台駅から練馬駅を通り、豊島園を経て中村橋駅と散策しました。暫定公開・2004/11/08・11/10構成変更 |
金沢公園 | 金沢動物園のある公園です。暫定公開・2004/11/01・11/05画像追加・11/07加筆追加 |
上野動物園 | 暫定公開・2004/10/20・10/26構成変更・10/27画像追加、構成変更・10/28画像追加・11/01加筆 |
品川散策 | 品川駅東側を南下しました。 暫定公開・2004/10/15・10/19構成変更・10/20加筆 |
航空科学博物館 | 成田にある航空専門の博物館です。 暫定公開・2004/10/10・10/11・13・14構成変更 |
アクアミュージアム | 金沢八景シーパラダイスにある水族館 暫定公開・2004/09/25・9/26画像追加9/27画像追加・10/03構成変更・10/06加筆 |
金沢文庫散策 | 暫定公開・2004/09/11・9/13画像追加・9/14加筆・9/15加筆・9-16加筆・9/25加筆・10/06加筆 |
田端散策 | JR田端駅から駒込駅まで散策しました。暫定公開・2004/08/25・8/27加筆・8/30構成変更・9/1加筆 |
海浜幕張散策 | 某学会で言った際、昼休みに付近を散策しました。暫定公開2004/08/23・8/25構成変更 |
小石川後楽園・春日散策 | 小石川後楽園・文京シビックセンター他、後楽園春日地区を散策しました プロジェクトX展追加2004/08/16・ラクーア追加2004/08/17・東京ドームホテル追加2004/08/20 |
錦糸町散策 | 総武線錦糸町駅、横川親水公園を散策しました。暫定公開2004/08/10・8/14構成変更加筆 |
川越散策 | 小江戸・川越を散策しました。暫定公開2004/07/31・8/6加筆 |
花園神社・新宿東散策 | 新宿東口、花園神社から新宿御苑まで散策しました。暫定公開・2004/07/27・8/6加筆 |
中川散策 | 神奈川県都築区の当たりを散策しました。暫定公開 2004/07/20・7/25加筆 |
船の科学館 | お台場にある船舶関係の博物館です。 2004・3/3画像追加・7/9加筆構成変更 |
ゴジラ展in大丸 | GWに大丸東京で行われたゴジラ展です。 2004/07/04暫定公開 |
新江ノ島水族館 | リニューアルされた江ノ島水族館に行ってきました。 2004/06/27暫定公開・画像追加中6/30〜 |
江ノ島散策・さらば江ノ水 | 大船から江ノ島へ。途中江ノ島水族館を見学しました。 2004/06/22〜26画像追加・6/27加筆 |
新宿御苑散策 | 暫定公開 2004/06/11・6/12加筆・6/14加筆 |
六本木ヒルズ | 暫定公開 2004/06/09・6/10加筆・6/14加筆 |
水天宮〜浜町散策 | 暫定公開 2004/06/02・6/10加筆・6/14加筆 |
松戸散策 | バンダイミュージアム見学後付近を散策 2004/05/26暫定公開・5/28加筆 |
バンダイミュージアム見学 | 松戸にあるバンダイのショールーム・2004/05/21公開 |
板橋区立教育科学館 | 板橋区にある科学博物館です。 2004/05/16・暫定公開・5/20画像追加 |
板橋区立熱帯環境植物館 | 板橋区にある熱帯植物専門の植物園です。 2004/05/10暫定公開・5/20加筆 |
江戸東京博物館 | 両国にある歴史博物館 本田宗一郎と井深大展 2003/02/03画像追加加筆・2004/05/09・5/10画像追加 |
葛西臨海公園と葛西水族館 | 回遊水槽のふる水族館・2003/8/26構成改訂・2004/05/07画像追加 |
隅田川ライン | 隅田川川下り 暫定公開 2004/04 |
気象科学館 | 気象庁内にある博物館です。 2004/04/04公開・・04/07加筆 |
板橋区立淡水魚水族館 | 入場無料の板橋区立、淡水魚専門の水族館です。 2004/04/01公開・4/4加筆・4/7加筆 |
深川散策 | 芭蕉記念館・清澄庭園・他 2003/11/29加筆・2004/03/25・深川江戸史料館を追加・2004/03/29深川両国散策を追加 |
上野散策 | 待ち合わせに少し早く出たので 2003/05/27 公開 散策2を追加 2004/03/15・国立西洋美術館見学・2004/03/24 |
下町風俗資料館 | 台東区立の昭和初期の下町を再現しています 2004/03/14暫定公開・4/7付設展示場を追加 |
多摩動物園 | 2004/03/11暫定公開・3/12加筆・3/13加筆 |
ダイノソアファクトリー | お台場にある恐竜発掘関係の博物館です。 2004/01/30・暫定公開・2/29加筆 |
新橋〜汐留散策 | 新橋から汐留を散策しました。 2003/11/30暫定公開・12/16加筆 |
晴海散策 | 豊洲から晴海を散策しました。2003/11/07・暫定公開・11/26構成変更 |
築地〜佃散策 | 築地から聖路加を通り、勝ちどき馬を渡って佃へと散策しました。 2003/11/03暫定公開・11/25構成変更 |
亀戸〜錦糸町散策 | 亀戸から南下し、小名木川を経て錦糸町へと散策しました。 2003/10/29公開・11/22構成変更 |
砧公園散策 | 世田谷区用賀にある公園です。2003/10/16暫定公開・11/22加筆 |
交通博物館 | 秋葉原にある交通全般を扱う博物館です。 2003/10/06画像追加・10/10加筆 |
渋谷散策・東側 | さらば東急文化会館他 2003/09/26暫定公開・9/30加筆 |
哲学堂散策 | 中野区にある公園です。2003/09/18暫定公開・2003/09/26加筆 |
下丸子〜久が原散策 | 昭和のくらし博物館見学を中心に付近を散策しました 2003/09/14・9/17加筆 |
三渓園・本牧市民公園 | 根岸にある庭園 2003/09/01暫定公開 9/4加筆 |
お札と切手の博物館 | 国立印刷局(旧大蔵省印刷局)の博物館です。 2003/08/27公開・9/13加筆 |
本郷・東大散策 | 本郷三丁目付近・東大を散策しました。 2003/08/12加筆・9/13加筆 |
東京都水道歴史館 | 本郷にある上水道の博物館 2003/08/12加筆 |
四谷三丁目散策 | 四谷三丁目を起点に周辺を散策しました 2003/07/25加筆・8/12加筆 |
消防博物館 | 四谷三丁目にある消防に関する博物館 2003/7/22加筆・7/25加筆 |
タバコと塩の博物館 | JTの広報博物館 2003/07/03 暫定公開 7/4加筆 |
電力館 | 渋谷といえばこれ! 2003/06/25 暫定公開 7/2加筆・7/4加筆 |
地下鉄博物館 | 葛西にある地下鉄専門の博物館です。 2003/06/12画像追加 |
古河庭園 | バラで有名な西洋風庭園です。 2003/06/09 公開 6/11加筆 |
地震の科学館 | 北区防災センターに併設された博物館です。 2003/06/08 暫定公開 6/11加筆 |
箱根山登山 | 最高峰に挑む(笑) 2003/06/05 公開・8/11/加筆 |
横浜散策 | 日本丸見学や神奈川県立歴史館などを見学した際の主に山下公園の画像です。 2003/06/2加筆・10/27加筆 |
隅田川散策・北上編 | 隅田川散策・両国編の姉妹編です。 2003/05/09 5/14加筆・5/16加筆・6/2加筆 |
東京都水の博物館 | お台場にある東京都による入館無料の博物館です。 2003/05/07 暫定公開 8/5加筆 |
横浜市電保存館 | 神奈川県根岸にある横浜市電の保存博物館です。 改装に伴う画像の大幅入れ替え更新・5/7加筆 |
東武博物館 | 東武鉄道の電車とバスの博物館です。 2003/04/20暫定公開・5/7加筆 |
東急電車とバスの博物館 | 田園調布線・宮崎台に新装オープンした東急電鉄の電車とバスの博物館です 2003/4/14構成変更加筆・10/06画像追加 |
切手の博物館・おとめやま公園 | 目白にある切手その物の博物館と乙女山公園です。 2003/03/13 暫定公開・4/14加筆 |
神奈川県立歴史館 | 神奈川県立歴史博物館と日本郵船歴史資料館、横浜開港資料館、シルク博物館と回りました。 2003/03/10暫定公開・3/12加筆・10/27加筆 |
科学技術館 | 北の丸にある科学技術館を見学しました。 2003/04/15加筆 |
皇居散策 | 大手町から二の丸へ入り、北の丸を抜け、九段・靖国神社を散策しました。 2003/03/08加筆 |
東京みなと館 | お台場にある東京湾に関する博物館 2003/02/28画像追加 |
有栖川宮記念公園散策 | 広尾にある公園です。猫を期待していったんですが・・・ 2003/02/11加筆 |
日本丸見学 | 横浜にある帆船日本丸を見学しました。 2003/02/19加筆 |
航空公園所沢航空発祥記念館 | 埼玉県にある飛行機の博物館です。 2003/02/05加筆 |
野球体育博物館 | 後楽園ビックドーム内にある博物館・野球殿堂があります 2003/01/10加筆 |
逓信総合博物館 | ていぱーくの別名を持つ郵便事業に関する博物館です 2003/1/10加筆 |
大崎散策 | りんかい線の大崎までの開通を記念して行ってきました。 2003/2/28加筆訂正 |
虹の下水道館 | お台場にある下水道の博物館です 2003/1/21加筆・8/5加筆 |
国立科学博物館 | 上野にある国内最大の科学総合博物館です。 2003/02/20画像追加 |
善福寺公園散策 | 杉並区にある都立善福寺公園と八幡神社を散策しました。 2002/11/25加筆 |
江戸東京たてもの園 | 小金井にある江戸東京博物館の分館 千と千尋の神隠しのモデルがあります。2003/02/20画像追加 |
目黒散策 | JR目黒駅付近を散策しました。 2002/11/23構成変更加筆 |
NHK放送博物館 | 愛宕山にあるNHKの歴史博物館です 2002/10/27加筆 |
芝公園散策 | 増上寺・東京タワー のある芝公園を散策しました 2003/02/20画像追加 |
旧芝離宮恩賜庭園 | 浜松町にある大名庭園です 2002/10/25加筆 |
六義園 | 駒込にある都立庭園 2002/10/25加筆・田端駒込散策・六義園・2004/08/30NEW |
湯島散策&根津神社 | お茶の水から神田明神、湯島明神などを散策しました 2003/02/20画像追加・2004/06/01根津神社2を追加 |
隅田川散策・両国編 | 隅田川の両国付近を散策しました。横綱町公園・旧安田庭園他 2002/12/05加筆 |
しながわ水族館 | 品川区にある水族館です。 2003/02/20画像追加 |
多摩六都科学館 | 都下にある科学博物館です。 2002/9/28加筆・2005/08/15加筆 |
野毛山動物園 | 横浜にある入園無料の動物園です。 2002/9/25加筆 |
三菱みなとみらい技術館 | 横浜にある三菱系技術館 2002/9/28加筆 |
狭山市立博物館 | ガメラ来襲!特撮と映像の不思議特別展をやっていました 2002/8/6公開 |
新木場散策 | 第五福龍丸展示館や夢の島熱帯植物園などがあります 2003/01/12加筆訂正 |
目黒寄生虫館 | 世界でもここだけという珍しい博物館です 2002/07/28緊急公開 |
石神井公園散策 | 練馬区にある大きな公園です。 2002/05/13画像追加加筆 |
油壺マリンパーク | 神奈川県三浦半島の先端に近いところにある水族館です。2002/05/13加筆・2003/08/05加筆 |
明治村強襲 | 愛知県明治村に駆け足でしたが行ってきました 2002/4/1加筆更新 |
馬事公苑 | 用賀にあるJRAの施設・9/23は「愛馬の日」でした 2001/11/05根岸馬の博物館を追加 |
飛鳥山三つの博物館 | 飛鳥山にある「紙の博物館」「北区飛鳥山博物館」「渋沢史料館」 2001/10/21画像追加更新・2003/10/28加筆修正 |
フォトエキスポ2004 | お台場ビックサイトで行われたフォトイベント 2004/03/21 |
IPPF2004 | 池袋で行われたプロ向け写真器材ショー 2004/03 |
IPPF2003 | 池袋で行われたプロ向け写真器材ショー 2003/03/07 |
フォトエキスポ2003 | お台場ビックサイトで行われたフォトイベント 2003/03/17 |
PotoExpo2002 | ビックサイトで行われたカメラと用品のショー |
IPPF2002 | 池袋サンシャインで行われたプロ向け写真材料ショー |
安孫子卓郎氏写真展2 | 2001年8月13日〜18日、調布で安孫子卓郎氏の写真展が行われました。 |
オリンパスキャメディアコンテスト | 2001年4月12日(木)から4月18日(水)まで行われたキャメディアフォトコンテスト入賞作品展 |
安孫子卓郎氏個展 | 2001年1月6〜9日に行われたデジカメカメラマン安孫子卓郎氏の個展に行きました。 |
2002年度版年賀状画像を用意しました。よろしかったら印刷してください(笑)
トップページ・デジカメナビゲート・都電に関しては各indix.htmlへのリンクは事後メールをしていただければフリーです。
ただし、そのほかのコーナーのトップなどはアドレスが変更になる可能性もあります。
できれば本館・http://homepage2.nifty.com/B2ON/ を指定していただけると幸いです。
無断転載・利用は厳禁です。
2001年8月6日新規開設、2003年3月16日移転開始・2005年6月21日移転開始