東大総合研究博物館と本郷三丁目付近を散策しようと思いました。
![]() |
営団地下鉄・丸ノ内線本郷三丁目駅 |
南口 東京都水道歴史館に行くには此方を出ます |
|
北口 大江戸線への乗り換えや東大へは此方 |
|
![]() |
本郷三丁目周辺地図 クリックすると大きな画像が出ます |
本郷通りと春日通りの交差点にて | |
一瞬地下鉄の出入り口かと思いましたが違います | |
提灯がぶら下がった鳥居 | |
本郷薬師 | |
由来 | |
桜木神社 裏手 | |
正面 | |
春日通りからみた桜木神社 | |
ローアングルにて | |
ビルの隙間から文京区役所が | |
本郷通りのビルにて | |
東大赤門 | |
その前に向かいの法真寺 | |
文京一葉忌・毎年11月23日に行われているそうです。 | |
本堂 | |
祭壇 | |
明治の小説家、樋口一葉(1872〜1896・今度お札になりますね)が、 5歳から10歳までの約5年間住んだゆかりの地・「桜木の宿」のとなりの法真寺で、 法要と朗読などが行われています。 |
|
腰衣観音像と門 | |
改めて東大赤門 | |
赤門を入り右手に | |
旧前田倶楽部西洋館の煉瓦基礎 | |
東大総合研究博物館 今回ここが目当てだったんですが、休館(;_;) 普段は土日曜は休館なのですが、 特別展があると開館するとの情報に来てみたんですが。 |
|
東洋文化研究所 | |
経済学部1号館東側 | |
右手はでは小川が下っています。 | |
三四郎池 | |
安田講堂 | |
安田講堂正面 | |
ポプラ並木 | |
右手は法文・左手は文学部 | |
正門 | |
本郷郵便局 | |
個人宅への通路・なかなかしゃれていますね。 | |
本郷三丁目から南下すると | |
東京都水道歴史館です。 勿論見学してきました。 |
|
給水場公園 | |
更に南下すると、元町公園 |
|
中央線・神田川沿いにあります。 | |
北西に向かうと金比羅神社 | |
その前に横の神社へ | |
天文台・どこかの高校でしょうか。 | |
再度金比羅神社の鳥居 | |
こちらが金比羅神社本殿 | |
ラクーア(旧後楽園遊園地)越しに見る文京区役所 | |
感想掲示板に行く | 街角玉手箱に戻る |