2004/03/25・深川江戸史料館見学を追加
2004/03/29・深川〜両国散策を追加
森下駅付近 今回はここより西・隅田川へでて南下しました クリックすると大きな画像が出ます |
|
都営大江戸線森下駅のオブジェ | |
鬼のブランコ 森下駅近くの公園にて |
|
街灯 | |
バス停も和風 | |
元祖カレーパンのお店 でも日曜日はお休み(;_;) |
|
深川神明宮 | |
深川七福神・寿老神 |
|
複合滑り台 | |
江東区芭蕉記念館 | |
館の横には中庭が | |
入り口 | |
俳句碑 | |
中庭の階段を上ると | |
いろりが | |
隅田川沿い | |
芭蕉の俳句景色をエッチングした銅板 | |
隅田川南側・清洲橋 |
|
隅田川北側・新大橋 | |
隅田川・新大橋 | |
滝 | |
ロビー 残念ながら館内は撮影禁止でした |
|
クリックすると大きな画像が出ます | |
万年橋 | |
芭蕉神社 | |
芭蕉庵跡の石碑 | |
萬年橋 | |
芭蕉史跡庭園 | |
芭蕉史跡庭園からみた清洲橋 | |
芭蕉像 | |
庭園といっても大した広さはないです | |
隅田川沿いには俳句の石碑も | |
萬年橋 | |
この後、小名木川を東に行きました。 | |
旺文社 | |
高橋・のらくろ商店街 | |
高橋 | |
何故かシーラカンス |
|
小学校の庭 |
|
深川江戸史料館 |
|
江東区深川江戸史料館 |
|
向かいにある深川飯屋 |
|
深川付近の地図 クリックすると大きな画像が出ます |
|
入り口 |
|
館内は江戸時代深川の町を再現 | |
屋根にネコが |
|
八百屋 |
|
船着き場 |
|
茶店 |
|
屋根のネコ 一定時間毎に起きあがって鳴きます |
|
芭蕉の句碑 |
|
どこかのお寺かなと思ったら公衆便所 |
|
大江戸線清澄白河駅 |
|
清澄庭園に行く | |
感想掲示板に行く | 街角玉手箱に戻る |
飛鳥山三つの博物館・横浜市電保存館・交通博物館・科学未来館・江戸東京博物館・江戸東京たてもの園
都電のコーナー・せたがやせん・江ノ電散策・ゆりかもめ