江戸東京博物館は、両国にある歴史博物館です。
姉妹館の江戸東京たてもの園は建築物を集めた博物園で小金井にあります。千と千尋の神隠しのモデルとなった建物もあります。
感想掲示板をご用意しました。お気軽に書き込み下さい。
画像の無断転載商利用を禁止します。
2002年1月8日公開・10/28特別展画像追加・2003/02/03画像追加・2004/05/09画像追加
![]() |
JR両国駅 |
![]() |
力相撲像 駅の改札を出てすぐの所にあります クリックすると大きな画像になります |
![]() |
両国と言えば国技館 国技館の後ろに見える白い建物が江戸東京博物館です。 ちょうど国技館ではロボコンが行われていました |
![]() |
江戸東京博物館・外観 東京建築展が特別展として開催されていました |
![]() |
入り口上の看板は企画展 |
![]() |
動く坂道(^^;; 珍しいエスカレーターですね |
![]() |
江戸東京博物館は高床式住居を模しています |
![]() |
このフロアーは3階に相当します |
![]() |
江戸東京博物館のメインの展示は5階6階となります 特別展は階下の1階で行われています |
![]() |
江戸東京博物館の北側のレストラン(2F) 観光バスの乗降所があります |
![]() |
柱の袂にある券売機 小金井にある江戸東京たてもの園とのペア券もあります |
この広場では大道芸が行われていたりします | |
![]() |
江戸東京博物館の館内に入るエスカレーター |
![]() |
ドーム側の入り口を入ります。 ここでは入場券を見せる必要はありません |
この形は | |
![]() |
上っていくとなんとエスカレーターなのに踊り場が! |
![]() |
エスカレーターなのに踊り場があるとは初めてです(^^; |
![]() |
登り切るとUターン気味に更にエスカレーターを上ります ここからのエスカレーターはごく普通のでした。 |
![]() |
壁面の錦絵は月替わりのようです。 |
壁面の浮世絵風画像 | |
![]() |
|
6階に上りきり入り口です | |
江戸ゾーンに行く・東京ゾーンに飛ぶ・特別展に飛ぶ | |
7階食堂に行く |